役員規程 - 有限会社 人事・労務
 

役員規程

社員が会社で働く上でのルールを就業規則で決められているように、役員の任期や選任、報酬といった勤務条件や待遇についてのルールは役員規程によって決められます。

取締役の権限は非常に強力なものです。取締役がこのような協力な権限を濫用することもあり得ます。そのため、取締役の権限を一定に抑え、また取締役の権利と義務を規定するものとして役員規程を作成する必要があります。
また、役員と会社の関係は委任関係であり雇用関係ではないので、労働基準法は適用されません。それゆえにルールをあいまいにしておくと、大きなトラブルのもとになります。

役員は、会社経営の意思決定を行います。役員によるトラブルが発生すると、その会社の行方を左右しかねません。様々なケースを想定しながら役員規程を定めておくことが必要です。

取締役の選任に関して、必要以上に候補者が乱立するのを防ぐため、取締役の候補者は、取締役社長が取締役会に諮って決定する旨の規定を置く 

役員と会社の関係は委任関係であり雇用関係ではないので、労働基準法は適用されません。しかし、勤務条件等に一定のルールを設けて、定めておく

当然、報酬に関わる事項はトラブルになりやすいため、報酬、賞与、退職慰労金等どのようにして適正に決めていくかを定めておく

役員が会社のために忠実に職務を遂行するために、服務規律を充実させた方が良いでしょう。取締役会の出席義務や報告義務、競業避止義務や禁止事項などをあらかじめ定めておく

 

 

 

 

Copyright © Personnel Affairs & Labor Management co.,Ltd. All rights reserved.

Supported by Nobleweb

特定商取引法に基づく表記プライバシーポリシー