マイナンバー制度が平成28年1月よりスタートします。マイナンバー制度が始まると、パート従業員の社会保険未加入問題等が浮き彫りにされてしまう可能性があります。また、会社規模に関わらず、特定個人情報の保護等を行う必要があります。
ただ、『マイナンバー対策なんて忙しくてやっていられない』や、『対策をすることで何のメリットがあるのか分らない』といった所が中小企業の本音ではないでしょうか?
そこで、有限会社人事・労務は、DVDを作成いたしました。これを見れば、80名以下の会社であればマイナンバー制度の対策を取ることができます。
また、管理規程や社内文章のひな形もデータでついてきますので自社に合った規程や書式にカスタマイズすることもできます。
こんな会社におすすめです
DVD概要(講義内容)
・マイナンバー制度の概要
・本人確認をする際の業務フロー構築の方法と注意点
・社会保障・税の分野における業務フロー構築の方法と注意点
・特定個人情報保護規程の解説と作り方
・社会保険の未加入問題に対応するための手段(ダイバーシティコンサルティング)
・ダイバーシティを推進する際に受け取れる助成金 等

講師プロフィール
有限会社人事・労務
現在社長を務める矢萩大輔が、1995年に26歳で開設した社労士事務所が母体となり、1998年に人事・労務コンサルタント集団として設立。企画・開発した賃金設計シミュレーションソフト「賃金士」は、中小企業を中心に業界ナンバーワンの350本以上の販売実績を誇る。最近では、月の半分以上は、マイナンバー制度についてのセミナー講演やマイナンバー制度に対応した社内規程の作成等も行っている。
お申込みはこちらから
*は必須項目です。
|